マウスのスクロールホイールの誤動作の直し方

この記事は約 5 分で読むことができます

パソコンのマウスを使っていると様々な要因から、不具合、誤動作を起こすことがあります。

本記事は、実際に筆者が体験して、自分で直した経験から解決方法をご紹介したいと思います。

スクロールホイールの誤動作の症状

筆者が経験したマウスの不具合の症状ですが、スクロールホイールで、画面をゆっくり目に下にスクロールすると、逆方向の上に動いたり、全く動かなかったりするという状態でした。

(1ノッチ回転させたときに誤動作を高確率で起こす状態でした)

エアダスターで掃除

調べてみると、どうやらホコリがホイール周りに詰まっていると起こしやすい状態とのことでした。

なので、まずはマウスのボタンの隙間からエアダスターで思いっきりホコリを吹き飛ばしてみました。結果として、これでは直りませんでした。

 

ということで、壊す覚悟で分解してみることにしました。まずはマウスの裏側のネジを外します。
マウスの裏側に、パッと見は見当たりませんが、底に貼ってあるシールやマウスソールを剥がすと、ネジが見えるはずです。

 

無線マウスだと電池を外すとネジが見えると思います。有線マウスも無線も、かならず電源を落とした状態、またはケーブルは抜いた状態で開けてください。
機種にも因ると思いますが、筆者が使っていたマウスのネジは特殊な Y字のネジで、普通のプラスドライバーやマイナスドライバーでは開けることができません。
 

接点復活剤

マウスを開けてみると、割とスカスカです。基盤が1枚入っている程度です。

その基盤の上に、スクロールホイールが乗っており、そのすぐ横に、ホイールと連動して動くギアのようなモノがあります。

割とシンプルな構造になっているので、初めての方でも少し観察すれば、「このスイッチが右クリックか」「ホイールはこうなっているのか」という感じで判ると思います。

なにより筆者も、マウスを分解したのはこれが生まれて初めてです。

このギアにホコリが溜まっている場合は、まずはホコリを取り除いてみます。もしかしたらこれだけで直るかも知れません。

私のケースは、ホコリは溜まっていなかったので、接触不良的なものであろうと判断し、ギアに接点復活剤を少量スプレーしてみました。

結果、今まで頻発していた不具合が嘘のように直ってくれました。

終わりに

筆者が経験したのはスクロールホイールの不具合でしたが、クリックのチャタリングも接点復活剤で直ります。チャタリングとは、1回しか押してないのにダブルクリックになってしまうような誤動作です。

とはいえ、マウスの値段もピンキリですし、不具合が起こるまでの使用年数もバラバラのことと思います。長年使っているなら寿命かも知れませんし。

買ったばかりで、保証期間があって、まだ期間内なら交換などの方が安心で確実かと思います。

高価なマウスを自分で修理するのって、ちょっと勇気が要りますよね。買って間もなければなおさら。筆者のマウスは新品で買って2ヶ月でこの症状がでましたが(苦笑)

分解修理に初めて挑戦される方は、同じようなマウスの機種で他に修理している人がいないか、ブログやサイトなどを一度検索してみることをオススメします。

なんにせよ、一度開けてしまうと、メーカー保証対象外になってしまったり、自己責任の世界になってしまいますので。自信のない方は、初めからプロにお任せしちゃいましょう。

 

著者紹介

月宮エナ

月宮エナ

書店員、飲食店経営を経てブロガーに転身 生活に役立つ知識や方法、雑学といったものを人に説明することが好きなブロガー

TOP